
昨日7月28日に決勝が行われた鈴鹿8耐は、カワサキ・ワークスの26年ぶりの優勝で盛り上がったみたいですね。さすがに、この歳になるとバイクに乗る気力も湧いてきませんが(笑)、バイクにも事故に備えてドライブレコーダーは重要。というわけで、ミツバサンコーワが8月8日から販売を開始するバイク用のドライブレコーダーの紹介です。
新発売されるドライブレコーダーは、EDR-21GとEDR-21、EDR-11の3種類。トップグレードは前後2カメラでGPSを搭載したEDR-21Gで34,800円(税別)で、EDT-21はGPS未搭載の前後2カメラタイプで、価格は29,800円(税別)。EDR-11は1カメラのシンプルなお手軽モデルで22,800円(税別)です。
GPS内蔵のEDR-21G
シンプルな1カメラのEDR-11
バイク用だけあって、IP55の防水&防塵、耐振動性は抜群。カメラや本体だけではなくケーブル等、すべてのパーツの細部や継ぎ目まで徹底的に防水&防塵を施しているので、急な雨でも安心です。このあたりは、バイク用ETC車載器でトップシェアを誇るミツバサンコーワの技術の高さでしょう。振動加速度試験も10Gをクリアしています。
カメラはコンパクト
カメラはすべて共通で、水平137.4度、垂直73.6度、対角162度でF値は1.8。撮像素子はソニー製のCMOSセンサーで、200万画素のフルHD録画が可能です。またWDRを搭載しているので、トンネル出入口など、明暗差が激しい場所でもしっかりと撮影。フレームレートが27.5fpsなので、電源周波数が50Hzの場所でも60Hzの場所でも、LED信号の色がはっきりと映ります。
本体はシート下に
録画モードは常時録画と衝撃録画、手動録画の3モード。本体にオン/オフ可能なマイクも内蔵しているので、音も記録できます。また無線LANを搭載し、専用のスマホアプリで、撮った映像をその場ですぐに再生可能。これ、装着時の調整にも便利ですね。
スマホで映像が見られます
記録はmicro...