製品レビュー

カーナビの試乗インプレッション、カーオーディオ機器の試聴。気になる製品を徹底的にテスト!

ミューディメンションの25センチパワードSWがリファイン

ミューディメンションのチューンアップサブウーファーは、アルミダイキャストボディのしっかりした作りからくる良質な低音と、コストパフォーマンスの良さで人気。そんなGLOWチューンアップサブウーファーの25センチモデルがリファインされて新登場した。それがGLOW10100SW(47,250円)。GLOWチューンアップサブウーファーの中で最大の25センチウーファーは、新開発の3層構造ボイスコイル採用ユニット変更。内蔵アンプも前モデル、GLOW10000の160Wから200Wにパワーアップした。しかもスピーカーレベル入力用のケーブルや電源配線用のケーブルなどをすべて付属しているので、純正オーディオへの追加も簡単。これで、価格は据え置きだからコストパフォーマンスはさらに高まった。ローパスフィルターを内蔵。低音のレベル調整が手元でできるベースコントローラーを付属。【主な仕様】●最大出力:200w●周波数特性:30〜160Hz●SN比:91dB●公称インピーダンス:2Ω+2Ω+2Ω●入力感度:82mV〜0.8V(定格出力)●クロスオーバー周波数:50〜100Hz●電源電圧:14.4V(10〜16V)●最大消費電流:12A●サイズ:幅369×奥行275×高さ82ミリ●質量:6.5キログラム【関連リンク】...

へリックスの真空管ハイブリッドアンプがモデルチェンジ

へリックスE400 TUBE DRIVEは、パワーアンプ初段前に真空管のバッファーを設けたハイブリッドアンプ。ファイナル段にはノンポーターMOS-FETを採用し、110W×4の高出力を実現する。前モデル、E40から改良を重ねた2代目モデルで、真空管にはMT管9ピンの双三極管12AZ7Aを採用。電源部のスイッチングはMOS-FETの2パラレル駆動で、大型トロイダルトランス、大容量整流ダイオード、大容量コンデンサーを採用するなど、大出力でも歪みを発生しない電源構成だ。内蔵クロスオーバーはA/BチャンネルとC/Dチャンネルをそれぞれハイパス/ローパスに切換できるから、フロント+サブウーファーシステムをE400のワンアンプで鳴らすことも可能。純正システムなど、RCA出力を持たないヘッドユニットでもスピーカー出力を利用して接続可能なハイボルテージ入力にも対応している。暖かみのあるアナログチックなサウンドが欲しいなら注目のアンプだ。【主な仕様】●定格出力:110W×4(4Ω)/160W×4(2Ω)/320W×2(ブリッジ4Ω)●周波数特性:20Hz ~20kHz●歪み率:0.05%以下●SN比:90dB以上●入力感度:0.4〜6V●クロスオーバー周波数:40Hz~250Hz●ダンピングファクター:150以上●サイズ:幅470×奥行220×高さ58ミリ●質量:5.2キログラム【関連リンク】...

クラリオンのPND、P7DTがTypeIIにマイナーチェンジ

クラリオンのPND「DrivTrax(ドリブトラックス)」DTR-P7DTがTypeIIにマイナーチェンジした。新たに採用した機能は、走行中の急発進や急ブレーキを検知し、画面表示と音声で警告したり、安定走行をポイント化して表示することでエコドライブをアシストするエコドライブモード、徒歩・自転車モードなど。地図表示は文字を3段階に切り替えられたり、地図表示を10段階に切り替わるなど、カスタマイズ性も大幅に高まった。さらにクラリオンのウェブサイトから、市街地データ、ナビ音声データ、おすすめスポットデータなどをダウンロード可能。ガンダムやドラゴンボールZなどの人気声優の音声をダウンロードして、ガイドさせることもできる。またオービスポイントを最大100件まで登録でき、登録地点付近を走行すると、警告を発する機能もあるし、お気に入りのスポットの画像を登録したり、登録地点に近づいたときに音声が流れるスポット連動音声の設定も可能だ。モニターは4.3型で本体サイズは幅131×高さ83×厚み22ミリ・重量236グラム。ワンセグチューナーを内蔵しているほか、WMV/MP4形式の動画ファイルも見られる。動画...

ロックフォード・パワーシリーズの日本限定スピーカー

今年7月にフルモデルチェンジしたロックフォードのスピーカー、パワーシリーズに、日本限定モデル、T1652-S.JP(59,640円)が追加された。16.5センチ・セパレート2ウェイシステムで、レギュラー・モデル、T1652-S(51,240円)との違いは、アルミ&亜鉛ダイキャストの3ピース構造のブラッククロームメッキ仕上げグリルの採用。T1652-S.GR(10,500円)として、このグリルのみの単品販売もあり。■T1652-S.JP●最大入力:200W●定格入力:100W●公称インピーダンス:4Ω●周波数特性:55〜22,000Hz●能率:89dB●取付穴直径:141ミリ(ウーファー部)●取付深さ:63ミリ(ウーファ...

ロックフォード・マリーンスピーカーにブラックモデル登場

表面防水加工やUVコート、腐食防止を施したパーツの採用などで、船舶防水基準をクリアしたロックフォード・フォスゲートのマリーングレード・スピーカー「M2」シリーズに、ブラック・モデルが仲間入りした。ラインアップは16.5センチ同軸2ウェイのM262B(40,950円)と、20センチ同軸2ウェイのM282B(53,550円)の2モデル。クルーザー等の船舶はもちろんのこと、ビッグスクーターやクルマにも使える。    M282B■M262B●定格入力:75W●最大入力:150W●公称インピーダンス:4Ω●周波数特性:53~22,000Hz●能率:88dB●取付穴直径:130ミリ●取付深さ:71ミリ■M282B●定格入力:100W●最大入力:200W●公称インピーダンス:4Ω●周波数特性:48~22,000Hz●能率:90dB●取付穴直径:180ミリ●取付深さ:86....

X08パーフェクトフィットパッケージにホンダ4車種が追加

アルパインの「X08パーフェクトフィットパッケージ」は、同社のAVナビ、X08プレミアムをスマートに装着できる、車種別の取付キット。これまではプリウス、アルファード/ヴェルファイア、エスティマ、ノア/ヴォクシー、ウィッシュなど、トヨタ車用が中心だったが、先に発売されているインサイト用に続き、ステップワゴン/スパーダ、フリード、ストリーム、フィットのホンダ車用4機種が追加された。「X08パーフェクトフィットパッケージ」は、専用デザインフェイスパネル、専用取付金具、専用X08シリーズ用ダイレクトカプラー、「パーフェクトフィット」セットアップガイド、専用取付説明書という内容。専用デザインフェイスパネルは、純正のインテリアにマッチするようデザイン&カラーリングされていて、後付け感を解消。市販ナビを装着すると、ナビのフェイス面がインパネより出っ張って、どうしても後付け感が出てしまうのを気にする人も多いと思うが、「X08パーフェクトフィットパッケージ」の専用取付金具は、できる限りパネル面とフラットになるよう調整しているので、純正ナビのような装着感だ。車両側の純正廃線にカプラーを接続できるダイレク...

ケンウッド初のメモリAVナビ、MDV-313登場

ケンウッドから2DINサイズのメモリAVナビ、MDV-313(オープン価格)が登場した。ケンウッドの市販モデルでは初のメモリAVナビだが、自動車ディーラー向けに2DINオーディオとガーミンのPNDを合体したようなナビ+オーディオを発売していたし、海外では数年前から2DINサイズのメモリAVナビを展開している。またケンウッドと経営統合したJVCも、自動車メーカー向けのOEMとして、メモリAVナビを納入している実績がある。そんな背景からできあがった製品が、MDV-313だ。モニターは約33万画素の61.型ワイドで、メモリは4GB。ワンセグチューナーやFM多重VICSチューナーも内蔵する。フロントフェースにはUSBを装備。ここにはiPhone3GSを含む最新のiPodを接続して音楽が楽しめるし、別売のケーブルKCA-iP240V(4,200円)を使えば、iPodのビデオもMDV-313のモニターで見られる。DVDドライブはCD/DVDビデオの再生ができるほか、CD-R/RW、DVD-R/RWも再生可能。CPRMに対応したDVD-R/RWやMP3/WMA/WAV形式のデータを記録したディスク...

Page 1 of 300123Next