製品レビュー

カーナビの試乗インプレッション、カーオーディオ機器の試聴。気になる製品を徹底的にテスト!

アルパインCDヘッドユニットの2010モデル

アルパインがiPod/iPhoneやUSBメモリー等に収録した音楽をいい音で楽しめるCDヘッドユニット、CDA-117Ji(31,290円)を2月下旬から発売する。生産終了となったCDA-106jiとCDA-105jiの後継で、6chタイムコレクション(ディレイ)やパラメトリックEQ/グラフィックEQ内蔵の多機能モデル。別売のIMPRINTサウンドプロセッサー、PXA-H100やブルートゥース・ユニットのシステムアップにも対応している。USB/iPod接続ケーブルは標準装備。最新のiPod nanoやiPhone3GSにも対応している。音声はデジタル転送だから高音質。ディスプレイは日本語表示できるから、J-POPの曲名やアーティスト名も、しっかりとディスプレイに表示する。新開発のデジタルIFチューナーの搭載により、ラジオの受信感度が高いのも自...

HVT方式で、カーオーディオが変わる!?

カロッツェリアがTS-STH1000(42,000円)という新しいサテライトスピーカーを発表した。サテライトスピーカーという用途が限られたアイテムだから、興味を持つ人はそんなに多くはないと思う。僕も最初は軽く聞き流していた。ところが、新開発のHVT方式の技術解説を聞いているうちに、これはカーオーディオが大きく変わるのでは? と思えてきた。そのHVT(Horizontal=Vertical Transforming)方式とは、ボイスコイルの水平方向の動きを、リンク機構によって垂直方向に変えて振動板を動かす仕組み。フラットなボイスコイルが、フラットな振動板の両サイドに配置されているので、思いっきり薄く作れる。TS-STH1000はウーファー+トゥイーターの2ウェイ構成だが、ウーファーにHVT方式を採用。その厚みはエンクロージャー込みのトータルで36ミリで、ドライバー部分だけなら、25ミリほどの厚みしかない。ウーファーの振動板は57×75ミリのフラットな角形。円形のスピーカーに換算すると、87ミリ口径に相当する。これだけ薄いスピーカーだから、低音再生は期待できないと思われがちだが、同じサイ...

カロッツェリアからリーズナブルなD級アンプ登場

純正システムからの簡単なグレードアップや、ライトなベーシック・システムなどに手頃な、リーズナブル・パワーアンプ。定格出力75W×4の4チャンネル・アンプ、GM-D6400(26,250円)と、定格200Wのモノラル・アンプ、GM-D6100(21,000円)の2モデルのラインアップだ。高効率のクラスDアンプで、信号処理部にデジタル統合ICを新開発。電源部には、放熱効率に優れたMOSFETを採用し、最適な基板レイアウト設計をすることで、小型&軽量化を図っている。外部からの振動を抑えて、音への影響を排除するH型シャーシは、音の良さに定評があるPRS-A900(126,000円)のTVCコンセプトで得たノウハウを踏襲したものだ。GM-D6100はフルレンジRCA出力やローパス&ハイパスフィルターを装備しているので、マルチアンプ・システムの構築も用意。メインユニットの起動を検出して自動的に電源をONし、スピーカーレベルに入力感度を合わせるインプットセンサーを搭載しているので、純正システムへのアンプ追加も簡...

カロッツェリアの2010最新メインユニット!

カロッツェリアが1DINメインユニットの2010年モデルを発表した。DVDメインユニットのDVH-P550(26,250円)と、CDメインユニットのDEH-P650(22,050円)/DEH-550(15,750円)/DEH-350(オープン価格)の計4モデルだ。   DVH-P550   DEH-P650   DEH-550   DEH-350昨今のデフレ傾向を反映して、リーズナブルな価格帯のモデルばかり。DVDビデオの再生が可能なDVH-P550でさえ、2万円台だ。それでいて、ベーシックモデルのDEH-350以外はフロントにUSBを備え、iPod/iPhoneをはじめとしたデジタルオーディオプレーヤー、またはUSBメモリーの音楽を楽しめる仕様だ。4機種の中ではDEH-P650がもっとも高機能で、サウンド調整機能は5バンドイコライザーやバスブースター、ローパス&ハイパスフィルターを搭載。別売のブルートゥース・アダプター(CD-BTB10)を加えると、ブルートゥース・オーディオのストリーミングやハンズフリー通話ができる。サウンド調整機能は5バンドイコライザーやバスブースター、ローパス...

世界初! HVT方式採用のスリムなステルススピーカー

ボイスコイルの水平方向の動きを、リンク機構によって垂直方向に変えて振動板を駆動する、世界初のHVT方式のウーファーを搭載した2ウェイサテライトスピーカー。HVT方式のおかげで、ボディは、わずか36ミリの超薄型。従来のサテライトスピーカーでは取付ができなかった車種や場所への取付ができる。トゥイーターは新開発の大口径3.3センチ・ソフトドーム型。トゥイーターの周囲にホーン形状のウェーブガイドを採用し、心地いい音を再生する。●スピーカー構成:5.7×7.5センチ角形HVTユニット/3.3センチバランスドームトゥイーター●定格入力:15W●瞬間最大入力:75W●インピーダンス:6Ω●再生周波数帯域:73~40,000Hz●出力音圧レベル:78dB●取付寸法:幅261×奥行105×高さ3...

Page 1 of 300123Next